Author:chobi
子供の頃から魚釣が大好きなおじさんです
大阪泉大津中心に紀州釣りで
年無目指して楽しんでます
釣行記録と日々の覚書に使ってます
釣りに関する事を忘れる前にかきとめる
そんなブログですがよろしく
2014年よりフカセ釣りも始めました!
2016年より落とし込みにも挑戦してます!
雨が降ろうが槍が降ろうが
少しだけでもチヌ釣りがしたい!
この時期は桜も見たい!
先週の蕾でも、一枚の釣果でも満足し
またまたやって来ました(^^)
今回は秘策を引っ提げて
4月8日です
一週間で満開となりましたので
先ずはノンアルコールで乾杯~す
このポイント?では
前回の釣行を終えてから仕事しながら一週間考えて
今回はヌカベースに混ぜ物を入れ撒き餌を作りました。
紀州釣りの団子から砂を差し引いたような撒き餌です(笑)
エコノミー撒き餌とも言いますが
私なりに考えた根拠のあるものと思ってますf(^_^;
コンセプトは
『届け 挿し餌のオキアミ ちぬの口』
釣り場の状況は手前は赤潮、ゴミも沢山集まり
潮の流も右に左に沖に手前にと定まらずフラフラです。
ラインにまと割り付くゴミにイライラからの釣行スタートです。
11時頃から撒き餌をたっぷり撒きスタートしましたが
やっぱりこの撒き餌は失敗かと思い始めた13時半頃から雰囲気を感じた頃にはフラフラしていたゴミも無くなり海面はベタ凪状態です。
残り少なくなった撒き餌を大事にしてラストスパート
海面ではボラがウズ巻きウキを触りますが
ハッキリわかった押さえるアタリで
うまくチヌを引き当てることが出来ました ( v^-゜)lucky♪
ウキの違和感だけの半信半疑で竿を立てたら偶々釣れてた感満載の!
本日最長寸
ほんの少しだけ押さえる微妙なアタリを確実に
小型ながら会心の捉えた感のある一枚が!
ジアイは30分間だけ
しかもピンポイントで
このポイントはしっかり脳裏に焼き付けておきます。
どれも渋いアタリでしたが
3連発頂き満腹です!
大阪湾の地波止もそろそろ上向くのかな(^^)/
楽しみです
今日は笑顔で沢山釣りの話をしてくれた小学生君!
お父さんと良い釣りしてくださいね(^^)v
その他沢山の方に声を掛けて頂き
情報も沢山頂き有り難う御座いました。